2008年04月14日
秘密結社こぶた同盟。
神戸で芝居を見た帰り、友人Mと例によって三ノ宮の中華居酒屋「竹海(ズーハイ)」へ寄った。陸橋の下にある小さな店なのだが、ご主人は中国の料理学校へ留学し、一級厨師の資格を取ったという本格派なのである。
前はここには、台湾と日本を行き来して料理を教えている、というお母さんがしているお店があって、これがすこぶる旨かったのだが、ある日行ったら無くなって、このお店になってたのだ。ガッカリしつつ「まあ他に当てもないし」と入ってみたら、これが雰囲気も味もめっちゃイイ! 新神戸から三ノ宮へ行く道すがらにあり、しかも夜12時までやってて安くてボリュームたっぷり。こいつぁ最高とばかりに、それ以来観劇後はいつもここに寄ることにしてるのである。もう6年になるのか。
「こんばんはー」
「2名様? カウンターへどうぞー!」
案内されて、カウンターへと座る。後ろには恰幅のイイ、黒人男性。左斜め後ろには、今時の大学生4人組。その横は中国の人とおぼしきアジア系の人。なんだこの国際色豊かな店内。ここは租界時代の“魔都”上海か。まあ、時々メニューに食用蛙やカブトムシが載ってたりするここも、ある意味“魔都”と呼べなくはない。“魔都”竹海。
「かんぱーい!」
ビールとウーロン茶で乾杯したあと、注文した火鍋をつつく。四川風とあって、この前食ったのより少し辛いが、それがうまいのである。モリモリ。

「芝居良かったねえ」
「まったくですなあ。でも、*********の問題が結局*****じゃない? あれが*****」
「うはは。確かにそれは思うけど以下略! そーいやこの前武道関連のまとめスレ見ててさ、『武術って想像以上に合理的に作られているんですよ。骨盤を動かして骨格を矯正する、型で作られた筋肉を使って骨格を矯正するそうやって理想的な骨格を作る。そうなると驚くぐらいの力が出ます』って文章見ておおお! 鍛錬とか練習っつーのは、そういうものか!と目からウロコだったんだけど、実際居合やってる人間から見てどーよ?」
「うち、軍隊式だから適当だしなあ。まあ、身体感覚なんざ個人のもので、いくら口で言っても理解出来ないしね。最近ちょっと分かりかけてきたんだけど」
「ほほー。いろいろ有るんですなあ。ところで、明日ドライブどこ行くの?」
「竹田城跡」
「ついに! あそこはおすすめですよ! 歴史マニア必見! 城跡がキレイに残っててねえ。山城だから風景も最高! 昇ると、こんなとこ絶対攻めたくねえ。戦争反対って思うよ」
「うほ、楽しみ」
みたいな話を延々続けつつ、ふとカウンターに目をやると、おや、見慣れれぬメニューが一つ。なになに? 「予約専用」?
・北京烤鴨(北京アヒル)1万円
おお!!
・広州烤鴨(広州ダック)1万円
おおお!!!
・烤乳猪(子豚の丸焼き) 3万円
おおおお!!!!
「見ろ、友人M見ろ! 子豚の丸焼きだぞ! うお、すっげー!!」
「はあ」
「子羊の丸焼きBBQに誰も付き合ってくれないと思ったら、こんなとこでこんな出会いが! 神は俺を見捨てていなかった!!」
「はあ」
「要予約かー! くそう、知ってれば注文しておいたものを! でも二人じゃ食いきれねえな! 神戸にそんなたくさん、知り合いもいないし!」
「はあ」
「君も興味あるだろう!?――って、なぜさっきから俺と視線を合わせない?」
「そんなグロそうなもん食いたくないからじゃー!」
「ンだとー!? そうやって「死」を遠ざけ、「食」を娯楽化したことこそが、現代日本の病根になったと思うのですよ! 今こそわれわれは「食」とは「他者の命を取り込むこと」であり、「他者の犠牲のうえに生を繋いでいる」という真実をこの手に取り戻さなければいけないと思うのですよ! グロいしダルいから俺が料理するのはイヤだが!」
「どないやー!?」
その後、10分に渡って説得しましたが、友人Mは頑として「うん」と言ってくれませんでした。素直になれない年頃なんでしょうか。ツンデレ?
そーゆーわけで、子羊の丸焼きBBQともども、参加者募集中です。今のところ、子羊の丸焼き&子豚の丸焼き、参加希望者は合わせて2名です!
俺 + 俺 で 2 名 。
Posted by MAD at 15:12│Comments(3)
│鯨飲馬食。
この記事へのコメント
むはは。(;−;)ノ
Posted by いぬち at 2008年04月15日 16:24
食べたいけど・・・
金がないなぁ・・・
それより休みの予定表どこ?
金がないなぁ・・・
それより休みの予定表どこ?
Posted by shouri at 2008年04月15日 16:28
●いぬち様
だから、それでは分からんと。(笑)
オフ決行の折には、是非やりましょう!! ケリ大会はなしでね。(笑)
●shouri先輩
「業務連絡」が休みの予定表になっております。――って分かりませんね。スイマセン。(^▽^;
http://mad2.shiga-saku.net/c7469.html
だから、それでは分からんと。(笑)
オフ決行の折には、是非やりましょう!! ケリ大会はなしでね。(笑)
●shouri先輩
「業務連絡」が休みの予定表になっております。――って分かりませんね。スイマセン。(^▽^;
http://mad2.shiga-saku.net/c7469.html
Posted by MAD
at 2008年04月16日 01:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。