2008年01月17日
R35。
休 み の 日 、 朝 目 が 覚 め て 、 雪 が 降 っ て る の を 見 た 時 の 勝 利 感 は 異 常 。
そして、なぜだかランキング上位に入ってたゲンジ通信あげだまを見ておりました。懐かしー! これリアルタイムで見てたよ! 今見ても、ベタベタなノリでめちゃめちゃオモしれえ!!
そんな休日。ま、かわりに明日から忙しいんだけどなー。
最近、WANDSのCDをよく聞いております。これが懐かしいっ。
この前カラオケに行ったのですよ。部屋が狭いとか店員が横柄とかクーラーがヤニくさいとかフリーで入ったのに時間計算で過剰請求されたりとか色々ありましたが、大変楽しかったです。あの店二度とイカねえ。
忘年会でアニソンはけっこう歌ったので、今回はナツメロ炸裂ですよエエ!
J-WALKの「何も言えなくて…夏」にT-BOLAN「離したくはない」、チャゲアスの「太陽と埃の中で」、ORIGINAL LOVE「As time goes by」、SURFACE「それじゃあバイバイ」、佐野元春「SOMEDAY」エトセトラエトセトラ。
大学時代のカラオケ全盛期に歌った曲は、さすがに身体が覚えているのか、「ムリかなー?」と思った曲でも、いざ曲が始まると歌えるもんですな。ビックリしたよ。L?Rの「Remember」や電気グルーヴの「シャングリラ」なんざ、10年振りに歌ったのに問題ナッスィングでした。まあ、そんなややこしいメロディーラインじゃないけどさ。SIAM SHADEはちとヤバかったけどな。
逆に散々カラオケで歌ったはずなのに、2年くらい歌ってないと途端に怪しくなってた「全力少年」byスキマスイッチその他。年取ったな俺も。
3時間歌ったけど、まだまだ行けるな! 中西圭三もミスチル初期もスピッツ初期もB'zもユニコーンも長渕も尾崎も浜田省吾も徳永英明もブルハも小沢健二も、その他歌ってないのまだまだあるしなっ。
新曲は、まあ、ホラその、なんだ。・・・がんばって覚える。←覚えた頃には旧曲になってる罠。
WANDSはその中で、スラムダンクのEDになってた「世界が終わるまでは…」が歌えなかったんで、口惜しくなって借りてきました。スラダンのアニメは見てなかったうえ、WANDSもあまり聞いてなかったのだ。
で、聞いてみたんですが、いやあ驚き。
こ れ W A N D S だ っ た の か っ て 曲 多 す ぎ 。
時は邦楽全盛期。音楽番組や有線で耳にして、でも誰の曲か分からんでいた曲がゴロゴロ。「もっと強く抱きしめたなら」とか「愛を語るより口づけをかわそう」も、WANDSだったのね。てっきりT-BOLANかDEENだと思ってた。あと、「恋せよ乙女」はB’zだと信じ込んでました。どうりで「Treasure」にも「Pleasure」にも入ってないし、カラオケにもねえなあ、と思ってたんだよ!←気付けよ
「Jumpin’Jack Boy」がお気に入りです。覚えて、今度カラオケに行ったら歌おう。あと「男女」も覚えねば。
ただ、今回のカラオケ、システムがCyber DAMだったんで、「みくみくにしてあげる♪」とかが歌えなかったのが残念。くそおおお!!!! 歌いてえエエエエ!!!!
Joy Sound入ってるとこ行かなきゃなあ。――っておお、こういうの久しぶりだな。昔は「これにしか入ってない」って曲がいっぱいあったから、よくシステム訪ねて旅をしたもんだかな。懐かしい。
特にアニソンは、システムによってだいぶ違いがあってのう。Joy SoundにはOPが入ってて、X2000にはEDが入ってるなんてザラ。特にX2000やセガカラはアニメに強かったから、入れてる店探して県越えたりしたもんじゃ。フォッフォッフォ。サイバー・フォーミュラのED「Winners」が入った時は嬉しかったのう。どこもOPばっかだったのじゃ。
孫 悟 空 の 存 在 は ス ル ー で 。
UGAの使いにくさもスルー。
ああ、懐かしい。それに比べると、今の環境は激変だよなあ。どこに行っても、ほぼ有名曲は入ってるし、曲数自体がものすごい。PDAで曲検索も会員登録も出来て、食べ物や飲み物の注文も出来ちゃう。なんたる進化か!
ようし、またカラオケ行くぞー! とりあえず「みくみく」歌いにJoy Sound入ってるとこに突撃だー! 「コンビニ」も入ればいいのになっ。県越えようと問題ないぜヒャッホー!!
俺 自 身 は 進 化 し て ま せ ん 。
Posted by MAD at 23:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。