2007年10月07日
ブリード加賀。その一台目。
アオイ ステルスジャガー Z−7。
『土曜と月曜ヒマなんやけど、休みどない? 遊ばねえ?』
大学の友人Mから、そんなメールが届いたのは一昨日のことだった。OK、OK! 大歓迎よ! さあて、どこに行きましょうかね?
そう悩んでいた翌日10時、今度は大学の先輩Mさんからメールが届いた。
『明日ヒマちゃう? どっか行こうぜ!』
ナイスタイミーング! 車ゲーット!! OK、OK! 大歓迎よ! 俺はさっそくメールを打った。ちょうど友人Mともどっか行こうと言ってたとこですよ! 行きたいとこあります?
そして、半日が過ぎた。
PM22時。俺のケータイがピロリロリン♪と鳴った。友人Mからだった。
『で、明日どない? 行くとこ決まった?』
『それが、M先輩と連絡取れんのよ。催促のメールも送ったんだけど、返事がなくて。どうしたんだろ?』
『隣で飲んでるけど?』
『 殴 れ 』
アンタなにしてんだオルァーッ!?
後で聞くと、「友人Mとどっか行こうと言ってた」ってのを聞き、じゃあだいたい行く場所は決まってるんだから連絡しなくていいか、俺はただ車を出すのみ!とか考えてたらしい。アンタ先輩な上に車出してもらうんだし、勝手にこっちが予定決められんだろうがウガー!!
『で、どこに行くんスか!? 前に行こうて約束してたエクストリーム・カヤックとか、もう予約取れるとこムリですよ!? 滋賀で行きたいとこあるって言ってたし、そこ行きますか!? 持ってるネタは遠いトコばっかしだし、それでもいいですが!』
『はっはっは、そこは行くついでがあったら行きたい程度なんで別にいい。遠くでもいいんで言ってみるが良いぞ?』
『うわー、グーで殴りてー。まあ、いいや! ネタはこんなんですけど、本気で遠いですよ!?
・石川県で忍者寺
・岐阜星ヶ見公園
・鳥取県で砂丘やら妖怪やらアレコレ
・島根県でドレソレ
・福井県で九頭竜神社探索と地底探検
その他安芸の宮島や天橋立からめた“日本三景シリーズ”やら、いろいろありますが!!』
『じゃあ、石川県で忍者寺で』
『一番苛酷なのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 正気ですか!? 滋賀からも4時間かかりますよ!?』
『ハッハッハ、だいじょぶだいじょぶ。明日何時に行けばいい?』
バ カ が い る よ マ マ ン 。
『ああもう分かりました! これだけはねえだろと思うのが来たよシクシクシク。遊びに行く場所調査し直しだ〜』
『よろしく!!』
そう言って、通信は途絶えた。俺は嘆息をついて、書棚一段を占める「俺様データベース」を探った。るるぶ石川、と。行ったことのない場所のるるぶでも、なぜか置いてあるのが俺様データベースの素晴らしいところである。しかもバリバリの最新版。つか、これいつ買ったんだ? 買った本人も覚えてねえんだが。
メインは忍者寺こと、妙立寺。ってことは、巡るのは金沢だな。とすると、金沢21世紀美術館に行って、近江町市場でメシ食って、千里浜なぎさドライブウェイを走って帰ってくるって、ベタベタ観光客コースでいいか。これでも帰宅、日ぃ変わりそうだもんなー。
あ、妙立寺要予約だ。出発して、9時過ぎた時点でまず予約の電話入れるか・・・。で、ダメなら名古屋に行こう。前に後輩の後輩Uが行ってて羨ましかったコースがあるんだ。“B級グルメの殿堂”喫茶マウンテン巡礼と、草薙の剣を祀る熱田神宮参拝! これに名古屋城登城かなんかのイベントを絡ませればだいぶ楽しめるだろう。
そういえばトヨタが去年作った「ロボットミュージアム」で、セグウェイの乗車体験ができるんだよな。ふむ。名古屋城行くなら、この辺絡めるのも手だな。どれどれ、サイトあるかなー? と見てみたら。
「10月1日をもって、一時閉館させて頂きます」
――ってオイー!? 開館1年で閉館ですかい!? さすがトヨタ! 見切りも早いぜっ!
行く前から暗雲漂いまくり。俺は思った。見なかったことにしよう。
俺は、布団へと潜り込んだ。中はとっても暖かく、安らかだった。明日が来なければいいのに。そんなことを思いつつ、俺はまどろみの底へと沈んでいった。続く。
Posted by MAD at 02:19│Comments(0)
│風雲録。「金沢」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。