2010年06月13日

a・ chi-a・chiアドベンチャー!第四階層


 沼田城。

 1532年沼田顕泰により築城された丘城であり、北関東の要衝として、諸勢力の争奪戦の的となった堅城である。

 1560年、上杉謙信に攻略され、直属(城代支配)となったが、その死後、北条氏によって奪取された。しかし、甲越同盟の成立で上杉景勝が武田の沼田攻略を承認したことにより、武田氏の攻勢を受けることになる。1580年、武田氏配下の武将真田昌幸の調略によって、沼田城は武田の手に落ち、さらに武田氏滅亡後、そのまま真田家支配となった。

 当初城代を任されたのは真田幸綱(幸隆)の弟であり、真田昌幸の叔父に当たる武将矢沢薩摩守頼綱。”表裏比興の者”と謳われ、家康も恐れた謀将真田昌幸をして「薩摩守がすることは、俺がすること同じだ。あの叔父ごが負けるなら、俺が沼田にいても負くることになるわ」と言わしめた名将である。



< 矢 沢 頼 綱 支 配 時 の ヌ マ タ ブ ル グ 伝 説 >

・城主が「小松明(こたいまつ)」とか言う鬼神殺しの槍を持ってる
・「小松明(こたいまつ)」、これを天にかざすと本物の松明のような明かりが穂先がおおうという特殊能力を持ってて、夜襲に超便利
・しかも持ってる奴をその光で包んで敵から見えなくするっていう極悪機能付き
・城主69歳。合戦では、こいつがこの槍持って、自らブッ込んでくる
・3500の兵がいるから大丈夫だろうと思って北条が会戦を挑んだら、500の兵に襲われて負けた
・リベンジに70,000の軍勢で城攻めしたら、2,000の兵で撃退された
・沼田城攻めで伏兵にあう確率が150%。沼田兵に一度襲われて、同士討ちで味方兵に襲われる確率が50%の意味


 ちなみに、これでも「まだ負けてないやい!」と意地になって沼田攻めを行っていると、漏れなく真田昌幸が後方撹乱して、兵站線がズタズタになってもっと酷い目に遭うというおまけ付き。どう考えても人外魔境です。本当にありがとうございました。



 江戸期の沼田城主は真田家5代、天領、本多家3代、黒田家(譜代大名)2代を経て、土岐家12代目に明治維新を迎えている。真田氏時代には5層の天守や3層の櫓が建てられたが、時代とともに縮小し、本多氏時代には三の丸を改修して館を建てる程度の規模になった。

 明治維新後、1916年に旧沼田藩士の家の久米民之助によって城地が購入され整備された。1926年には沼田町(沼田市)に寄付され、現在は沼田公園となっている。
(wikiの同項を引用、一部改変)


 というお城である。


「いやあ、ホンマにええ公園やねえ」
「近所に本気で欲しい」

 上にも書いてあるが、現在は沼田公園として、市民の憩いの場となっている。公園中に桜が植えられているのだが、我々が訪れたのはちょうど満開の時期だったらしく、公園中が花煙の中に浮かんでいた。


a・ chi-a・chiアドベンチャー!第四階層


 BBQをする者。花を愛でる者。子どもたちと駆けまわる家族連れ。屋台で買った軽食をかじりながら歩きまわる者。公園を、思い思いに、人々が散策している。

 潮騒のように、少年たちの声も聞こえる。城跡の一角には学校が立てられ、公園のすぐそばに、テニスコートも整備されている。練習試合なのだろうか。そこでは試合が行われ、それを取り囲むように、数十もの少年たちが、かつては戦の鬨の声があふれたであろうこの場所で、応援の声を上げていた。いつ「ワシの波動球は108式まであるぞ!」とか、「俺様の美技に酔いな」とかやって、敵をバックネットまで吹き飛ばしたり恐竜を滅ぼしたりするのかと見ていたが、やはり練習試合ではそこまでしないのか、普通にラリーとかしていたのは残念であった。


 空はどこまでも青い。


 桜に見惚れるかたわら、城の石垣跡や縄張りを確認し、隣接する史跡「旧生方家(うぶかたけ)住宅」と「旧土岐(とき)家住宅洋館」(この二つも、見ごたえのある、大変興味深い建物だった)を散策するなどして公園を堪能し、2時間ほどを過ごして、我々はようやく沼田公園を後にしたのだった。続く!


a・ chi-a・chiアドベンチャー!第四階層


同じカテゴリー(a・chi-a・chiアドベンチャー!)の記事画像
a・ chi-a・chiアドベンチャー!第五階層
a・ chi-a・chiアドベンチャー!第三階層
a・chi-a・chiアドベンチャー!第一階層
同じカテゴリー(a・chi-a・chiアドベンチャー!)の記事
 a・ chi-a・chiアドベンチャー!第五階層 (2010-06-15 03:26)
 a・ chi-a・chiアドベンチャー!第三階層 (2010-06-12 22:23)
 a・ chi-a・chiアドベンチャー!第二階層 (2010-06-12 21:13)
 a・chi-a・chiアドベンチャー!第一階層 (2010-06-01 00:13)
 a・chi-a・chiアドベンチャー!(序) (2010-05-22 23:57)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。