2008年04月23日
歌うたいのバラッド。
なんでiTunesで「暴れん坊将軍のテーマ」が売ってないんだー!!(挨拶)
ぬー、持ってたと思ったのになー! 前回友人Tの結婚式の時、OP映像用に手に入れようと思ったけど、話ポシャってそのままなんだっけ? しまったな。
そんなこんなで、大学の先輩の披露宴兼二次会用に、曲リスト編集中。
前も書きましたが、大学の先輩の披露宴兼二次会の司会っつーか、半分幹事みたいな仕事をを頼まれまして。先日奈良まで打ち合わせに行って来ましたよ! えぐりこむように打つべし! 打つべし! 打つべし!
先輩とお初にお目にかかる奥様(明るい可愛らしい方でした。おのれ)にご挨拶をし、2時間熱い打ち合わせ。先輩がキッチリした方で、思いのほか構成や手配を考えて下さってたんで、正直安心しました。あとは会場の並びや音響機器の性能、どんなケーキが手配されるかなど、舞台条件が判明してから練り込めば良し。いやあ良かったハッハッハ。
あとはBGMだ。披露宴も兼ねてるから、開催中のBGMはまあいいだろう。もしいるというなら、入退場で使わなかった曲の中から、洋楽だけ選んでCD作ろう。ちなみになんで洋楽だけかっつーと、日本語の歌詞だとつい耳で拾っちゃって、会話のジャマになるからだ。
たまたま持って行ってたiPodが役に立ち、「お母さんへの手紙」の時のBGMは、名曲Bette Midlerの「The Rose」に決まった。
あとは入退場の音楽だけである。先輩に聞くと、「別にコレといって思い入れのある曲もないし、いい感じの曲まとめて、CDにでも焼いてくれ。そん中から選ぶ」と言われた。
ふむ。とりあえず、「二次会」フォルダを作って、適当にPCの中の音楽データをサクサク入れてくか。二、三回同じことやったことあるから、朝飯前の晩飯後ですよ。
とりあえず洋楽のラインナップははこんな感じかな。ベタベタで行くぜ。
01,HUEY LEWIS AND THE NEWS「POWER OF LOVE」
ノリのいいド定番。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌だったやつである。
02,Daryl Hall & John Oates「Private Eyes」
もいっちょノリのいいヤツ。ディスコに行ってた世代のおっちゃんに受けがいい。
03,Sixpence None the Richer「Kiss Me」
今度は逆にしっとりと。メロディアスでロマンチックな歌。女性受けが非常に良かった。
04,Samantha Fox「I ONLY WANT TO BE WITH YOU」(二人だけのデート)
ベイシティ・ローラーズのヒットナンバーのを、サマンサ・フォックスによるカバー版。ベイシティ・ローラーズ大好きなんだけど、古いのと男声なのととで、ちょっと重い感じがするので。はなまるマーケットのOPでも使われてたので、知ってる人は多いと思うが、30歳以上の関西のオタクには、読売TVの名企画「アニメ大好き!」のOPとして懐かしいってどうでもいいですかそうですか。
05,Tommy February6「Can't Take My Eyes Off Of You」(君の瞳に恋してる)
同じくディスコの定番曲だったBoys Town Gangの名曲を、懐かしのTommy Februaryのカバー版で。まあ、Boys Town Gangもカバーだけど。Tommy Februaryの方が華やかな感じがするので選んだが、序奏と間奏が長いので善し悪し。
06,Cyndi Lauper「Good Enough」
言わずと知れた「グーニーズ」の主題歌。恋の歌じゃないけどテンションは上がる。そーゆー意味ではABBAの「Dancing Queen」もいいかも。
07,Belinda Carlisle「Heaven's is a place on earth」
壮大な感じがイカス曲。これも「アニメ大好き!」で使われてたなあ。
08,Ray Orbison「Pretty Woman」
映画「プリティ・ウーマン」の主題歌で有名。
09,STARSHIP「NOTHING'S GONNA STOP US NOW」
このへんは自分の趣味。80’s好き。これも壮大な感じがして好き。
10,RICK ASTREY「TOGETHER FOREVER」
これもディスコ・チューン。ノリのいい激しい曲は入場に向くと思うんだけど。
11,RAY CHARLES「ELLIE MY LOVE」
サザンの「いとしのエリー」のカバー。
12,KIKI「BOUQUET FROM THE SKY FULL OF KISSES」
13,ANNA DION「MIRACLE GIRL」
アニメYAWARA!OPに使われてた曲の洋楽カバー版。それぞれ「風にブーケの花束を」と「ミラクル・ガール」。このへんはむしろBGM向きかなあ。流してるとサビのとこで「え?」みたいな表情で顔あげる奴がポチポチいて、見てると大変面白い。(笑) あ、ラピュタの「君をのせて」の英語版も入れとこっと。
この辺でCD一杯になるのでストップ。QUEENの「I WAS BORN TO LOVE YOU」とUB40の「Can't Help Falling in Love with You」も入れたかったけど、データもCDも見つからなかった・・・。orz
で、邦楽。こいつもベタな曲で。BGMはともかく、入退場曲はベタな曲の方が、聞いてる方もテンションが上がって盛り上がる気がするので、あえてそーすることにしている。まあ、マニアックな曲なんて最初から知らねえけど。ポップス大好き!!
01,小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」
あえて。これを使えば、間違いなく爆笑が取れる! そうすれば勝ったも同然!!(なににだ)
02,米米CLUB「君がいるだけで」「浪漫飛行」
オーソドックス中のオーソドックス。
03,GLAY「ずっと2人で...」「HOWEVER」
個人的には「春を愛する人」が一番好きだけどな。知名度で。
04,モンゴル800「あなたに」「小さな恋のうた」
ちなみに、俺が結婚することがあれば、二次会の退場曲は「小さな恋のうた」と決めている。使う予定は皆無だが!!
05,レミオロメン「南風」
すいません。趣味です。
06,GReeeN「愛唄」
最近の曲からも一つ。いい歌だいねー。
07,EXILE「Choo Choo Train」
入場の時にあのくるくる回るダンスで入ってきてくれたら俺は先輩を一生尊敬するが、多分ムリそうだ。いやでもひょっとしたら!?(ムリだってば)
08,ELT「fragile」「出会った頃のように」
これも鉄板。
こんなもんか。そして! メインの! ネタ音楽だぁぁぁ!!!
ええと、「ロッキーのテーマ」だろ? それから「特攻野郎Aチーム」に、「猪木ボンバイエ」。これで入場すれば爆笑か大ハズしかどっちかですよ! うお、「必殺仕事人のテーマ」が見つからねえ!? 持ってたはずなのに! 仕方ない、変わりにこいつだ! 「サザエさんのテーマ」!! これ完璧! 退場でこいつ流せば、幸せな家庭は手に入れたも同然ですよ! うーひゃっひゃっひゃっひゃ!
みたいな話してたら。
「うーん、中島みゆきとかないの?」
「は?」
「『地上の星』とか。風の中のす~ばる~♪」
あ ん た の 結 婚 生 活 は プ ロ ジ ェ ク ト X 並 か 。
負けた、と思いました。
Posted by MAD at 02:49│Comments(5)
│日記。
この記事へのコメント
>なんでiTunesで「暴れん坊将軍のテーマ」が売ってないんだー!!(挨拶)
暴れん坊将軍のテーマか。私もほしいです!!!
みたことがありますから、、暴れん坊将軍って、、
えーとね、
日本はまた放送していますか。
こっち放送しているのは3.9.10かなー、1と8もあるそうです。
はぁー時間がないので、
最近あま、、やあ、、全然見てないです!!(泣)
全部のDVDがほしいです!!!(叫び)
一言:編集うまくように、、
暴れん坊将軍のテーマか。私もほしいです!!!
みたことがありますから、、暴れん坊将軍って、、
えーとね、
日本はまた放送していますか。
こっち放送しているのは3.9.10かなー、1と8もあるそうです。
はぁー時間がないので、
最近あま、、やあ、、全然見てないです!!(泣)
全部のDVDがほしいです!!!(叫び)
一言:編集うまくように、、
Posted by 小海 at 2008年04月23日 09:12
ベッタベタです。しかし…オッケーです!
ベタ素晴らしいですね。
邦楽は当然ですが
洋楽もなんてまあこんなに
「知ってる」もんばっかかと。
世代そう変わんないですね。
80’sに反応しますから。
その頃は英語詞なんて分からないのに
ノリだけで気持ちいい洋楽をFMなんかで
聴いていたなあ。
洋画からのすり込みも無論。
ベタ素晴らしいですね。
邦楽は当然ですが
洋楽もなんてまあこんなに
「知ってる」もんばっかかと。
世代そう変わんないですね。
80’sに反応しますから。
その頃は英語詞なんて分からないのに
ノリだけで気持ちいい洋楽をFMなんかで
聴いていたなあ。
洋画からのすり込みも無論。
Posted by なお at 2008年04月23日 23:41
●小海様
なにー!? 台湾で「暴れん坊将軍」がー!?Σ( ̄□ ̄;
上様が国境を越えておられるとは! ええと、マジでビックリした。(笑)
確かに日本でも海外の歴史物とかやってるもんなあ。それと同じなのか?
水戸黄門とかもやってるの?
●なおさん
ですよねえ。そーゆー曲ばっかをあえて選んでるので、分かってくれたならうれしいです。セレクト間違ってなかった、と。(笑)
結婚式に来る人を考えると、80’sくらいがちょうど世代なんですよね。しかも、あの頃の曲はノリのいい曲が多くて盛り上げやすく、重宝します。
なにー!? 台湾で「暴れん坊将軍」がー!?Σ( ̄□ ̄;
上様が国境を越えておられるとは! ええと、マジでビックリした。(笑)
確かに日本でも海外の歴史物とかやってるもんなあ。それと同じなのか?
水戸黄門とかもやってるの?
●なおさん
ですよねえ。そーゆー曲ばっかをあえて選んでるので、分かってくれたならうれしいです。セレクト間違ってなかった、と。(笑)
結婚式に来る人を考えると、80’sくらいがちょうど世代なんですよね。しかも、あの頃の曲はノリのいい曲が多くて盛り上げやすく、重宝します。
Posted by MAD
at 2008年04月24日 02:41

水戸黄門でしゅか。
よく分かりませんでしたぁ;:
暴れん坊将軍だけ知っておりましゅv
だって、上様かっこいいーでしゅ。
最後の時”いつも同じ”でしゅが、
やっばり正義という物たまらないでしゅねvv
他のはN●Kで放送したら、ありましゅね。(多分
よく分かりませんでしたぁ;:
暴れん坊将軍だけ知っておりましゅv
だって、上様かっこいいーでしゅ。
最後の時”いつも同じ”でしゅが、
やっばり正義という物たまらないでしゅねvv
他のはN●Kで放送したら、ありましゅね。(多分
Posted by 小海 at 2008年04月24日 16:00
●小海さん
そのへん、メンタリティ同じなんですね。(笑)
>他のはN●Kで放送したら、ありましゅね。(多分
それは「放送してる」んじゃなくて、「受信出来る」ってだけなワケですね?(笑)
そうか。台湾でも受信出来るんだ。やるな●HK!!
そのへん、メンタリティ同じなんですね。(笑)
>他のはN●Kで放送したら、ありましゅね。(多分
それは「放送してる」んじゃなくて、「受信出来る」ってだけなワケですね?(笑)
そうか。台湾でも受信出来るんだ。やるな●HK!!
Posted by MAD
at 2008年04月28日 02:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。