2008年09月12日

決定!


 ほんで、連休どこ行くのって話なワケよ。(唐突)


 第一案「直島」。

「直島という名の島がある。瀬戸内海の中頃に浮かぶ、辺境の島だ。本島の住人の中には、この島を「芸術の島」と呼ぶ者もいるという。巨大な美術館が大地に埋まり、数多の芸術作品が巣食う魅惑の領域が各地に点在する故に。」
(『Record of Naoshima War』)


 とゆーわけで、直島なのである!


 直島は先述の通り、瀬戸内海に浮かぶ小さな小さな島だ。ご多分に漏れず、一時は過疎に苦しんでいたが、この島にとって幸運だったのは、その出身者の一人に、ベネッセの社長のお母さんがいたことである。

 その縁で、ベネッセの社長が島起こしに尽力。巨匠安藤忠雄に設計を依頼し、建物の半分が地中に埋まっているという有名な「地中美術館」を建設したのを皮切りに、世界各国から呼び集めたアーティストに依頼して、島のいたるところに芸術作品を設置。島自体を美術館に変えたという、芸術の島なのである。
http://www.naoshima-is.co.jp/

 ここは10年ほど前に知って以来、ずっと俺の中の行きたいランキング上位を占め続ける、憧れの島だ。今まで5回ほど訪問を試みたが、全部流れた。


 ある時は仕事の都合で。

 ある時は人が集まらず。

 ある時は一緒に行く約束の子に妊娠が発覚し。

 ある時は台風が来て。


 ええ、もう、呪われてるとしか思えない体たらくですよ!

 しかし、今度こそ! ここは一発宿でも取って、ゆっくり一日見て回ろう! そう思った俺は、勇躍宿の予約ボタンを押しましたとも! 満室でしたとも!



il||li _| ̄|○ il||li



 なぜ!? どうして!? なんで平日なのにこんなに混んでるの!? ホワーイ!?

 うう直島、最近、めっきり有名になっちゃったからなあ。併設の宿泊施設も、オシャレになったし。モンゴルの包(パオ)式の宿泊施設が廃止になる前に行くべきだった。あれならBBQもできたのに! 「モンゴルの包でセッション」と「高床式住居でセッション」狙ってたのに!
※あとで調べたら、「包」復活してるみたい。

 しかし、10年来の憧れの地。やはり、行くなら全開で満喫したい! 仕方ないので、別案を立てた。


第二案。「日本の南端でアホが叫ぶ」

 なんでも一番はいいモノだ。日本最東端潮岬は制覇したことがあるし、最北端の宗谷岬もいずれ行く予定だ。そして日本最西端与那国島を極めた暁には、兵庫県西脇市の「日本へそ公園」で東西南北中央不敗を名乗る――って、Gガンネタも、最近じゃ知らん奴増えたんだろうなあ。トホホ。


 まあいいや。


 そんなわけで、“日本最南端”波照間島で、日本最南端ほ碑を拝んで帰ってこようと、そーゆープランである! ちょうどJALのマイルが、沖縄往復分くらい貯まってるしな。これなら離島への飛行機代だけで楽しむことが可能!

 ネックは20日の昼には広島で先輩と合流しないとイカンので、18、19の2日間しか時間ないことか。調べると朝一番、6時半の飛行機で旅立てば、12時前には島に着けるようだ。おおお! なら、2泊3日にして、朝一番の飛行機で広島空港に点くようにすりゃ、昼の合流に間に合うんじゃね!? 俺って天才じゃね!? ようし、さっそくJALで予約だ!


 沖 縄 か ら 広 島 へ の 直 通 便 な か っ た ぜ チ ク シ ョ ウ 。


 ANAならあるのにー! JALのバカバカうんこー!

 仕方ないので、次の休みにでも、JTBに行ってみることを決定。ANAのスカイホリデーかエースJTBのプランだったら、往路・復路で別の空港使ったり、キャリア変えることも可能だろう。俺はそれに賭けるぜ!

 ただ、帰りの便がなあ。ざっと検索してみたが、ANAもJALも、金曜の晩も、土曜の朝も満席だぜ。ええい、仕方ない。席が取れなかったら、沖縄はスッパリあきらめよう! 新しい行き場考えるのもめんどっちいし、接客してくれてるJTBのおねーさんに「国内旅行で、今まで行った中で一番良かったとこどこ? 泊まった宿は?」って聞きゃいーや。ほんで、そのままのプラン予約すりゃ悩む必要ねえな。それで行こう、と考えてたら、大学時代のつれ、佐賀の生臭坊主Sがなにやら書き込んでやがった。魚人の分際で、人間様の言語を操るとは生意気な。


>16~18日は上洛しているので(連れがいるが)どっか行くか?
>18日に帰佐するが、そのまま着いてきてうちに来て広島までGO!ってのもいいかもしれん。
>今晩にでも連絡くれ(@w@)/


 意 味 が 分 か り ま せ ん 。

 「18日に帰佐」って、俺の休みは18日からだっつーの! 18日にお前と落ち合って、そのまま佐賀行って晩泊まって翌日広島って、なんだその強行軍。何が楽しくてそんなデスマーチせにゃならんのだ! アホか! 脳にカニ味噌つめて出直してこいこの魚人がッ!

 しかし、脳が腐っているとは言え、ツレであるには違いない。「この賤しく哀れな私めに、MADさまの広大無辺なるお慈悲と憐れみを持って、どうぞご連絡を頂戴できませんでしょうか、伏してお願い申しあげます」と懇願されているのだ。電話くらいしてやらねば可哀相である。


(Trrr.....(ガチャ))『うぃおひさー』
「おひさー。ンで、なんじゃいありゃ」
『おお。ちょっと女連れで上京すんだが、お前18日劇団四季見にいかねえ?』
「あ? 四季?」
『おう。ンで、それ終わったらそのまま佐賀こいや。次の日10時には法事終わるし、そのままどっか遊びに行って、次の日車で広島に一緒に行こうぜ!』
「・・・ガタスキー」
『あ?』
「ガタスキィィィ!!!!! ガタスキーやらせろ! 俺は昔『釣りキチ三平』で読んで以来、『ガタスキーをやらないと死んじゃう病』なんだ!」
『アレは観光客相手だし、今の時期やってねーよ多分。大会ン時くらいじゃね?』
「うるせえ捜す。そして見つけたら拉致だ。佐賀には一回戻んのか? それともそのまま広島か? もどらねえなら、温泉泊まるのもいいがな。九州の温泉のレベルは異常」
『あいよ。じゃあ、その話はまた詰めよう』
「ガタスキィィィィ!!!!」
『じゃあな』(ガチャ)


 とゆーわけで。旅行先は図らずも、九州と相成りました。相談に乗ってくれた皆様、サンクス。あと、ガタスキーできるとこは、3秒で見つかった。正義は勝つ。

◆道の駅鹿島「干潟体験コース」
・一律600円(税込・1名~)
・料金には、潟スキーレッスン料、用具レンタル料(タビ・潟スキー)、シャワー等の施設使用料、参加記念品代を含みます。
http://ww71.tiki.ne.jp/~nanaura/mitinoeki/taiken/taiken-hajime.htm

 地獄温泉清風荘とかはもう、予約取れないだろうなあ。交通の便のいいとこで、なんか宿捜そう。つか、あいつ坊主だし金ありそうだし、「由布院御三家」つきあわねえかな? 「山荘無量塔」一度は泊まりたいよなあ――って、男二人で、超高級オシャレ旅館はさすがにキモいな。やめとこう。

 できれば山口のサファリでの「ライオンと虎の赤ちゃんをだっこ」も組み入れたいが、さすがに遠すぎだな! その虎かライオンがSの喉笛を絶!天浪抜刀牙してくれると、面白いんだけどなあ。有明海の干潟に沈めるだけでガマンするか。

 さあ、盛り上がってきましたよ! Let's調査だGoooo!!!!!!!!


同じカテゴリー(日記。)の記事画像
キタワァ
サイクリング、サイクリング、やほーやほー♪
吹けば飛ぶよな将棋の駒にー♪
お腹いっぱい。
シャカリキ!
コーベの悲劇。
同じカテゴリー(日記。)の記事
 フルーツ・スキャンダル。 (2010-07-26 01:27)
 キタワァ (2010-07-21 01:36)
 合宿所より、ただ今帰還ー! (2010-07-19 02:01)
 出師の表。 (2010-07-17 22:24)
 つぶやきまとめ。 (2010-07-14 23:57)
 ◆黒澤明生誕百年祭 IN 宮島 (2010-07-14 23:54)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。